NEWS 新着情報
- 2025.10.1
- 【インフルエンザとコロナのワクチンについて】
10月6日より、インフルエンザとコロナのワクチン接種が始まります。
インフルエンザは月火水金の午後に、コロナは火曜の午前に接種を行い、予約が必要です。
予約方法は、インフルエンザはこのHPの初めの(スマホの方は右上の3本線の入った青四角を押して)「診療受付」「インターネット予約」「インフルエンザ」「明日以降の予約」の順にクリックしてください。
小児と13歳以降の予約を同じシステムで行いますので、13歳以降の方は「3歳以上」「1回目」の条件で予約をしてください。
小児3000円、13歳以降4000円、公費は2300円です。
コロナのワクチンは電話で予約をお取りします。
65歳以上・公費対象者は7000円、一般成人は14000円です。
詳しくはHPの中頃をごらんください。 - 2025.06.23
- 【帯状疱疹ワクチン公費接種を開始します】
7月1日より帯状疱疹ワクチンの公費接種が始まります。当院のものはシングリックスという、9年間高い予防効果のある不活化ワクチンです。世の中には値段安い生ワクチンもあります。違いはNetでご確認下さい。
自己負担金は1回1万円で、2回接種です。自費接種は1回2万円です。予約が必要ですので、お問い合わせください。 - 2025.05.30
- 【2024年診療報酬改定に伴う加算に係る院内掲示について】
<医療DX推進体制整備加算>
当院は医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
<時間外対応加算1>
当院では通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合にも対応できるよう「時間外対応加算1」という施設基準を満たす体制を整えています。
- 2025.04.23
- 【土曜午後の診療について】
土曜午後の診療を2025年4月にて終了いたします。
5月以降、土曜の診療は午前(9:00~12:30)のみの診療とさせていただきます。 - 2024.03.19
- 【地域医療と医師会活動で表彰いただきました】
横浜市医師会学術功労者表彰を受賞いたしました。
現在横浜市緑区医師会の副会長として、これからも患者さんと地域医療のために努力していきます。
FEATURE 当院の特徴
アレルギー性鼻炎
2500例以上のレーザー治療実績
-
レーザー治療
-
薬
-
舌下免疫療法
アレルギー性鼻炎の治療は「レーザー治療」「薬」「舌下免疫療法」を行っております。レーザー治療では内視鏡を使うレーザーで治療をしその効果は非常に良好です。
いびき治療
睡眠時無呼吸症候群
-
ご自宅で測定
-
スクリ-ニング
-
治療法
いびきの方には検査を行います。
検査は2つの方法があり、自宅での検査か紹介病院での入院での検査が選べます。
治療は3つの方法があり、ご相談のうえ決定します。
めまい
検査と治療に力を入れています
-
高齢者のめまい
-
めまいのリハビリ
-
原因と特徴
脳卒中(脳出血や脳梗塞)によるめまいは、時として命にかかわることがあり、また、脳腫瘍によるめまいも、診断が遅れればその後の経過に
大きく影響することがあります。
小児耳鼻科
お子さまの鼻・耳・喉などの診療
-
小児耳鼻科
-
神奈川県立こども医療センター
指定協力病院
お子さまの鼻・耳・喉などの診療を行っております。
院長は神奈川県立こども医療センターにて勤務実績があり
小児耳鼻科の診療も数多く行っています。
CLINIC 当院のご案内
私は当院の方針として
医療の「3つの基本」 を
守っていきたいと思っています
-
01
「適切な検査」を行うことで
「正確な診断」を行う事 -
02
診断された病名と
医学的に確認された治療法を
皆さんに「わかりやすく説明する」こと -
03
考えられるいくつかの治療法を、
皆さんに「相談しながら選択」して
納得して頂いた後に治療を行うこと
どのような
症状に
お悩みですか?
耳鳴りがする
声が聞こえづらい
いびきが
気になる
キーンとした
音がなる
耳が痛い
花粉症で
悩んでいる
